2018年6月3日(土)とうかさん
「2018ゆかたできん祭」の演奏
広島市内で毎年6月に行われる伝統のお祭り「とうかさん」。この大きなお祭りで、中央通りの特設ステージで太鼓演奏しました。
一曲目は、小学校低学年を
一曲目は、小学校低学年を
メインメンバーに構成されたおなじみ
メインメンバーに構成されたおなじみ
「ちび楽わっしょい!」
「ちび楽わっしょい!」
とうかさんの大舞台でも、元気よく頑張りました。
大勢の観客の前で、「わっしょい!」と威勢よく、しっかりと声を出して演奏しました。
大勢の観客の前で、「わっしょい!」と威勢よく、しっかりと声を出して演奏しました。
篠笛隊や影武者隊も、ちび楽を見守りつつ、熱のこもった演奏です。
篠笛隊や影武者隊も、ちび楽を見守りつつ、熱のこもった演奏です。
二曲目は、二人の奏者が締太鼓を打ち合う
二曲目は、二人の奏者が締太鼓を打ち合う
「鉄火(てっか)締太鼓」
「鉄火(てっか)締太鼓」
作曲 吉浪 啓介
四丁掛締太鼓二台によるスピード感のある演目です。
打ち手が互いに火花を散らして鉢を削る、迫力のある演奏です。
とうかさんの観衆が息を飲むほど、激しい締太鼓の打ち合いを披露。
とうかさんの観衆が息を飲むほど、激しい締太鼓の打ち合いを披露。
三曲目は、
三曲目は、
ちび楽メンバーによる
ちび楽メンバーによる
「友奏(ゆうそう)」
「友奏(ゆうそう)」
力強く、楽しく、仲良く、打ちました。
一生懸命練習した成果を、とうかさんの観衆をに、堂々と演奏できました。
一生懸命練習した成果を、とうかさんの観衆をに、堂々と演奏できました。
ジャンプで登場するシーンも、決まりました!
ジャンプで登場するシーンも、決まりました!
ちび楽たちを、厳しくも暖かく見守る、田中会長
ちび楽たちを、厳しくも暖かく見守る、田中会長
のびのびと演じる、ちび楽たち。
のびのびと演じる、ちび楽たち。
ちび楽三人衆は、大勢の前で、少し緊張していましたが、声がしっかり出ていました。演奏後、外国人の方から、ちび楽カケルくんを指してブラボーの声をいただきました。
ちび楽三人衆は、大勢の前で、少し緊張していましたが、声がしっかり出ていました。演奏後、外国人の方から、ちび楽カケルくんを指してブラボーの声をいただきました。
最後の演目は、
最後の演目は、
「山呼(さんこ)」
「山呼(さんこ)」
作曲 北原 永(まつり工房)
ずんずんずん、山を登っていくと、突然雨が降ってきた!
いやいやたいしたことないさ、と甘く見ていたら…わぁたいへんだ!雷が!!
叩きつけてくる雨と耳を劈く雷の音!
大自然の強さ、厳しさをダイナミックな掛け合いで表現しています。
とくに外国人さんの衆目が集まる中、一打一打力強く、太鼓の音が響き渡ります。
とくに外国人さんの衆目が集まる中、一打一打力強く、太鼓の音が響き渡ります。
伝統のお祭り「とうかさん」で
伝統のお祭り「とうかさん」で
精一杯演奏が出来ました。
精一杯演奏が出来ました。
これからもご声援を宜しくお願いします!
これからもご声援を宜しくお願いします!