2018年6月16日(土)海田総合公園
「第2回子ども和太鼓まつり」の演奏
「第2回子ども和太鼓まつり」が海田総合公園で、開催されました。
「第2回子ども和太鼓まつり」が海田総合公園で、開催されました。
出演団体 7団体
出演団体 7団体
- 海田鼓瞳子(かいたつづみどうじ)<安芸郡海田町>
- おきみ太鼓 響輝(ひびき)<江田島市>
- 荘野(しょうの)子ども和太鼓クラブ~葉組(はぐみ)~<竹原市>
- 音戸清盛太鼓(おんどきよもりだいこ)保存会<呉市>
- 東広島次郎丸太鼓ジュニアの部 チーム小次郎丸(こじろうまる)<東広島市>
- 安芸府中奏作太鼓 楽打家<安芸郡府中町>
- WADAIKO凜華(わだいこりんか)<安芸郡海田町>
子ども和太鼓まつり
子ども和太鼓まつり
演目第一曲目は、
演目第一曲目は、
「友奏(ゆうそう)」
「友奏(ゆうそう)」
参加7団体のトップを飾る楽打家。
参加7団体のトップを飾る楽打家。
その緊張する第一演目を一生懸命がんばりました。
その緊張する第一演目を一生懸命がんばりました。
緊張しましたが、しっかり声は出ていました。
緊張しましたが、しっかり声は出ていました。
二曲目は、ちび楽たちによる
二曲目は、ちび楽たちによる
「楽打家 どんどこ囃子」
「楽打家 どんどこ囃子」
作曲 吉浪 啓介/笛曲 河井 まき
ゆったり のどかに祭りのお囃子が通ります。豊年満作の秋祭りでしょうか。それとも、春の田植え唄でしょうか。
あなたの故郷にあった そう、子供の頃に聞いた祭り囃子の太鼓と笛が聞こえてくる情景を思い出して下さい。
まぶたの裏にうかんできますよ。
神社のおみくじ、提燈でかざられた町並みや金魚すくいの屋台。
…そういえば髪の毛にわたあめがくっついて、たいへんなことになったよね。
えーと、…あれは何歳のときだったっけ…
気合たっぷりの演奏です。
気合たっぷりの演奏です。
最後の三曲目は、
最後の三曲目は、
ちび楽メンバーによる、お馴染みの
ちび楽メンバーによる、お馴染みの
「ちび楽わっしょい!」
「ちび楽わっしょい!」
演目が終わって
演目が終わって
ちび楽三人はインタビューを受けました。今日の出来栄えを聞かれて「120点」と答えた、ちび楽カケルくんです。
ちび楽三人はインタビューを受けました。今日の出来栄えを聞かれて「120点」と答えた、ちび楽カケルくんです。
子ども和太鼓まつり
子ども和太鼓まつり
ちび楽たちは頑張りました。
ちび楽たちは頑張りました。
これからも子どもたちの成長を暖かく見守りください。
これからも子どもたちの成長を暖かく見守りください。