2019年9月16日(月)敬老の日
「ふれあい大須」での演奏
「ふれあい大須」での演奏
「ふれあい大須」での演奏
演目
演目
1.◇ 楽打家わっしょい!
1.◇ 楽打家わっしょい!
2.◇友奏(ゆうそう)
2.◇友奏(ゆうそう)
3.◇歓喜集い
3.◇歓喜集い
4.◇ズンドコ節(ふれあいタイム)
4.◇ズンドコ節(ふれあいタイム)
5.◇Theme(テーマ)※初披露
5.◇Theme(テーマ)※初披露
6.◇それ行けカープ 〜若き鯉たち〜
6.◇それ行けカープ 〜若き鯉たち〜
7.◇田中会長による太鼓独奏
7.◇田中会長による太鼓独奏
控室にて、練習に余念が有りません。
控室にて、練習に余念が有りません。
気合を入れて、「いくぞー!!!」
気合を入れて、「いくぞー!!!」
「楽打家わっしょい!」
「楽打家わっしょい!」
作曲 河井 まき
三人の楽打家メンバーが「わっしょい!」の掛け声で元気よく打ち込む「楽打家わっしょい!」は
二挺太鼓の打法を取り入れた曲です。
二挺太鼓の打法を取り入れた曲です。
「友奏(ゆうそう)」
「友奏(ゆうそう)」
作曲 吉波 祐子
この曲は、メンバーとの友情を誇り、奏でる曲です。友達の【友】と奏でるで【友奏(ゆうそう)】。
3人それぞれのソロパートと最後の息の合った掛け声が見せ場です。
呉娑々宇太鼓 第二部
呉娑々宇太鼓 第二部
「歓喜集い」
「歓喜集い」
府中町の無形文化財・伝統芸能として 昭和54年に作られた「呉娑々宇太鼓三部作」。楽打家は、この宝物を未来へ伝承していく大役を任されました。
第一部「幕上げ」は西 泰乃介氏により誕生。
第二部「歓喜集い」、第三部「祭り」の2曲は金井 寿雄氏によるものです。
本日は第二部「歓喜集い」を演奏致します。
◇ふれあいタイム
◇ふれあいタイム
とても楽しく、力強く太鼓を打っていただきました。
とても楽しく、力強く太鼓を打っていただきました。
御年110歳の最年長おじいちゃんも、力強い打込みです。
御年110歳の最年長おじいちゃんも、力強い打込みです。
みんなで、きよしの「ズンドコ節」を踊りました!
みんなで、きよしの「ズンドコ節」を踊りました!
「Theme(テーマ)」
「Theme(テーマ)」
待望の新曲、本日初披露です。
待望の新曲、本日初披露です。
太鼓の打込みの緩急と、全員が押し寄せる波のように協調した打込みで、壮大なテーマを彷彿させます。
それ行けカープ
それ行けカープ
我らがカープは今シーズン大苦戦ですが、一生懸命応援します!
我らがカープは今シーズン大苦戦ですが、一生懸命応援します!
田中会長による力強い独奏
田中会長による力強い独奏
令和元年 敬老の日
令和元年 敬老の日
楽しい時間が過ごせました。
楽しい時間が過ごせました。