2019年11月03日(日)
くすのきプラザ 第19回府中町民祭り「かっぽ祭り」での演奏
第19回府中町民まつり
第19回府中町民まつり
「かっぽ祭り」での演奏
「かっぽ祭り」での演奏
演目
演目
1.◇ 竜神
1.◇ 竜神
2.◇Theme(テーマ)
2.◇Theme(テーマ)
3.◇山呼(さんこ)
3.◇山呼(さんこ)
◇竜神
◇竜神
県外へ就職した元指導者「よっしー先生」が参戦!
県外へ就職した元指導者「よっしー先生」が参戦!
「竜神」
「竜神」
昔むかしの和歌山県に伝わる太鼓。
飢饉で喘ぐ村々に、3頭の竜が「神の遣い」として舞い降りて
豊作をもたらしたと伝わります。
三頭の竜の活躍を勇壮に打込みます。
三頭の竜の活躍を勇壮に打込みます。
◇Theme(テーマ)
◇Theme(テーマ)
「Theme(テーマ)」
「Theme(テーマ)」
待望の新曲、かっぽ祭りの演奏では初披露です。
待望の新曲、かっぽ祭りの演奏では初披露です。
太鼓の打込みの緩急と、全員が押し寄せる波のように協調した打込みで、壮大なテーマを彷彿させます。
メンバーが個々に掲げる「テーマ」に向かって邁進します。
メンバーが個々に掲げる「テーマ」に向かって邁進します。
◇山呼(さんこ)
◇山呼(さんこ)
「山呼(さんこ)」
「山呼(さんこ)」
作曲 北原 永(まつり工房)
ずんずんずん、山を登っていくと、突然雨が降ってきた! いやいやたいしたことないさ、と甘く見ていたら…わぁたいへんだ!雷が!!叩きつけてくる雨と耳を劈く雷の音!大自然の強さ、厳しさをダイナミックな掛け合いで表現しています。
途中でリズムが変調して、より速く、より力強く
途中でリズムが変調して、より速く、より力強く
怒涛の連打が続きます。
怒涛の連打が続きます。
最高潮のリズム、圧倒的な太鼓の打ち込みから、徐々に収束してクライマックスを迎えます。
最高潮のリズム、圧倒的な太鼓の打ち込みから、徐々に収束してクライマックスを迎えます。
数年ぶりに参加した「かっぽ祭り」。
数年ぶりに参加した「かっぽ祭り」。
府中町の伝統芸能を継承する団体として
府中町の伝統芸能を継承する団体として
心に響く演奏ができました。
心に響く演奏ができました。